こんにちは🌞岡本です!

少しずつ気温も暖かくなり春に近づいていますね🌸

新学期が始まるまで残り1ヶ月を切りました!

楽しみな気持ちや緊張する気持ち、様々ではあるとおもいますが環境がガラリと変わることは子どももその保護者の方も不安や悩みから気づかないうちにストレスが疲労が溜まりがちです。

本日はお子様のストレスの発散方法や不安が軽減される方法をご紹介致します!

✿︎ 子どもの特性に合わせたサポートをする

 環境が変わると【今までとは違う】【見通しが持てない】ことから不安を感じてしまい、感情のコントロールに難しさがみられたり、登校、登園を行きしぶることもあるかもしれません。

そのような場合には子どもの特性に合わせたサポートが必要になるかと思います。

例えば、子どもが見通しを持てるよう事前に新学期の予定を伝えておくことや新しい場所まで一緒に確認しに行ってみるなどできる限り事前に伝えてあげることが大切です🌱

✿︎スキンシップや好きなことをできる時間を作る

今までと違うことの連続でストレスが溜まりがちな新学期。子どもの不安な気持ちを汲み取ってあげることや、好きなことをできる時間を増やしてストレスを発散させてあげる時間を作ることが大切です😌

施設見学・面談は随時受け付けています🌼

お気軽にお問い合わせ下さいませ🌟

〒543-0011

大阪市天王寺区清水谷町10-12アンビエンテ清水谷1F

☎06-6795-4272

✉daisy.20250401@gmail.com